電気系の資格取得者を一人でも多く輩出することを使命として、教育事業を展開している翔泳社アカデミー。この会社が運営している資格講座の中に第二種電気工事士があります。親会社は出版ビジネスで有名な翔泳社。100%資本出資をしている子会社ということになります。
初心者の合格率90%以上実績を背景に多種多様な電気系の講座が設定されており、自分のレベルに応じたコースを受講できるのが魅力的です。

講座価格が高いけど、一発で短期合格したいなら翔泳社アカデミーの電気工事士講座がオススメ!筆記試験と技能試験の両方で動画講座が受けられるよ!
最短19日で合格を目指す
翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座が選ばれる4つの理由

自分に合ったコース選択が可能
- 総合コース
- 初心者向けで3か月合格を目指すコース
- 技能コース
- 筆記試験は独学合格出来るヒト向けのコース
筆記試験からしっかり合格を目指す「総合コース」と筆記よりとにかく技能試験に特化して対策を行いたい人向けの「技能コース」があります。
2つのコースのそれぞれのメリットは次の通りです。
また、総合コースは2つの学習プランが選んで勉強を進めていくことができます。
- 計算重視型学習プラン
- 暗記重視型学習プラン
それぞれのプランで目標とすべき正解した問題数の目安がテキストに記載されています。その問題数の正答に見て自分の実力をどの程度あるかを確認しながら勉強ができます。

テキスト構成が抜群!
テキストの構成が筆記の計算と暗記、そして技能のテキストの3冊構成でかなり勉強しやすいです。
- 筆記試験 計算編
- 筆記試験 暗記編
- 技能対策

第二種電気工事士の資格は暗記分野だけで十分に合格できます。テキストが分冊されているので、必要な分だけ持ち運びができ、移動も楽になります。
またテキストの中身を見るとイラストがかなり多く、フルカラーなので大変見やすいです。各章の初めには学習プランによる難易度と出題問題数が記載されています。学習のポイントが見える化されているので大変勉強がしやすいです。

工具の形状など図で覚えることが多いので、テキストがフルカラーというのは暗記に欠かせません。通信教育で数少ないフルカラーなので、効率よく暗記ができます。
質問に回数制限がない
通常の通信教育は質問の回数が決められていることが多いです。それは質問の回数を限定しないと一人の質問に取られる時間が多くなる可能性があるからです。でも「翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座」は回数制限なしのサポート体制を行っています。
質問方法は次の通りです。
- メール
- FAX
- 郵便
受講期間1年以内であれば、回数無制限で質問ができるのはありがたいことです。初心者の場合、テキストを読んでもわからないところが必ず出てくるので、何度も質問ができるのは短期合格を目指すうえでは大変すばらしいことです。

この回数無制限のサポートは、技能試験の添削だけはないから気を付けて!でも不合格になりやすいポイントなどは質問すると回答をくれるからドンドン質問していこう!
オプションが豊富!
- 技能材料が購入できる。
- 筆記試験も動画講習がついている。
- 工具も一緒に購入できるので、初心者は購入に迷わなくて済む。
- スマホで1問1答の問題ができるので、隙間時間を有効活用できる。
通信教育の場合、筆記試験はテキストが一般的。でも「翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座」では筆記試験用の動画講義もあるので、短期合格を目指す人や初心者の方は大変重宝します。
また技能試験の対策は何といっても自分で手を動かすこと!そして、不適合の内容をしっかり頭に入れておくことが大切です。自分で手を動かすには材料と工具が必要です。その材料と工具を同時に購入できるのは大変便利です。

材料の購入はどれを買えばいいかわからないし、工具もどれが必要かわからない人にとっては一度に購入できるのはうれしいね!
価格は少し高いですが、勉強開始時からすべての教材がそろっているのは勉強効率が非常にあがります。ぜこのオプションも視野に入れて購入を考えてみてください。
翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座の概要解説

特徴 | 株式会社翔泳社アカデミー 技術系の資格講座を多数運営 |
サポート内容 | 標準学習期間1~5か月 サポート1年、在籍期間1年 |
教材 | テキスト3冊(カラー) 過去問 全6回 DVD(筆記/技能) 補助教材 技能試験部材セット |
コース | 総合コース:初心者向けで3か月合格を目指す 技能コース:筆記試験は独学合格出来るヒト向け |
プラン | 自分に合った学習プランの提案! 計算重視型学習プラン 目標得点問題数:計算編10問、暗記編26問 暗記重視型学習プラン 目標得点問題数:計算編3問、暗記編33問 |
オススメする人 | 筆記から技能をすべて1つの講座で完結したい人 |
総合コース価格 | 61,600円(eラーニングコース/DVDコース) 77,990円(eラーニングコース具セッ/DVDコース+工具セット) |
技能コース価格 | 39,600円(eラーニングコース/DVDコース) 55,990円(eラーニングコース具セッ/DVDコース+工具セット) |
筆記試験の動画と技能試験の動画の両方が受講できるのは「翔泳社アカデミーの第二種電気工事士講座」のみ。価格は高いですが、動画と教材の両方がそろっているこの講座だけで十分合格可能です。毎年教材の見直しをしており、わかりやすくなるように改善もされています。
教育訓練給付制度は、「筆記と技能」の両方あるコースを受講すると活用できます。活用すると国から受講料の20%が支給されます。
活用できる条件は次の通りです。
- 雇用保険に1年上加入している人。
- 社長や役員ではなく、従業員で働いていること。
- 教育訓練給付制度を初めて使う人。
- 教育訓練給付制度を使ってから3年以上経過した人。
決して安くない講座なので教育訓練給付制度を使える人は使ってほしいと思います。

講師の方も電気工事士2種の書籍を執筆しているヒトだから安心して受けられるね!あとは、技能試験の材料以外に工具も一緒に購入できるのはイイね!どれを購入すればよいかわからない場合は、かなり便利だね!
最短19日で合格を目指す
翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座を受けた合格者のレビューについて

翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座を実際に受講したヒトがどんな評価をしているのか、まとめてみました。(出展:翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座)

文章が苦手でイラストや写真をみて暗記するタイプの人に高評価のようだね!
翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座をオススメする人

「翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座」をオススメする人は次のような方です。
- 参考書だけでは理解がはかどらない人。
- あき時間も聴きながしをして勉強したい人。
- できる限り短期間で合格したい人。
- 技能試験で材料などもすべて一括購入して勉強したい人。
テキストは電気の専門的な知識がなくても、イラストや写真が多いのでストレスを軽減させながら読み進めていくことができます。テキストと合わせて動画をみることでかなり短期間で学習ができます。

技能試験は時間配分が大切!一つ一つの作業時間の目安が書かれているので、動画を見ながら何度も練習することで、自分の力で電気工事を行う力が十分につきます。

動画と教材の両輪で学習ができるからかなり効率よく学習ができるね!
最後:自分のレベルに応じてフルに講座を使い合格に繋げよう

「翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座」は、テキストがコンパクトにまとめられており、短期合格したい人にオススメできる講座です。
- イラストや写真が多くて暗記しやすい。
- テキストがコンパクト。
- 技能試験の部材が購入できる。
- 工具も購入できて初心者に優しい。
- 動画講座が豊富。

初心者の方はぜひ「翔泳社アカデミー第二種電気工事士講座」を使いこなして、電気工事士2種に合格してほしいと思います。
最短19日で合格を目指す
他の講座の情報も知りたい場合は、ここの記事を読んでみてください。ランキング形式になっています。