- 受験以外の資格講座を見る価値はあるの?
- 簿記講座はどんな感じで授業展開していくか知りたい!
- 簿記講座の実際の口コミはどうなの?
スタディサプリは、受験科目だけでなく簿記まで教えてます! ビジネスで使える資格が勉強できる講座があるのは大変魅力的!
14日間無料体験がありますので、じっくり確認して支払いを決定できます。
この記事では、スタディサプリ簿記講座の内容や口コミから活用方法まで解説します。この記事を読むだけで、スタディサプリ簿記講座のコスパの良さを知っていただけます。
【本記事の執筆者の紹介】
2016年の第142回に合格しました。採点結果も確認し、試験結果は92点。
特に動画で勉強する術がなかったので、独学で試験に挑みました。
スタディサプリがあれば基礎部分を一気に見て問題演習に励むような勉強スタイルにしたかなと思っています。
スタディサプリは企業の決算報告書をみるときや、地理・理科など子供に教えるといった教養の勉強に使っています。
スタディサプリ簿記講座のポイントは以下の通りです。
- 月額2,178円とコスパが良い。
- 日商簿記3級と2級を同じ価格で受講することができる。
- ただし、1級の講座はない。
- 1コマの時間が短く、電車や空き時間に活用しやすい。
- 問題量が少ないので、市販の問題集や過去問を使って演習量を稼ぐ必要がある。
14日間無料体験継続中!!
簿記学習にスタディサプリ簿記講座を活用すべき3つの理由!
スタディサプリの簿記講座を活用したほうがいい理由は次の3つです。
- 追加費用無しで受験から簿記まで学ぶことができる!
- 兄弟が受験生や小・中学生であり、すでにスタディサプリに入会しているのであれば、追加料金無しで簿記講座を受講できます。
ビジネスパーソンに必要な経理の知識、企業の健全化を知る大切な簿記の知識を月額2,178円の定額で学べる。 - 14日間の安心無料体験付き!
- 「自分に合っているか?」や「本当に大丈夫か?」、「本当に合格できるか?」などといった不安を解消する期間として「14日間の無料体験」が利用できる
※ 14日間無料体験は「クレジット決済」のみなので注意が必要! - 1コマの視聴時間が短くて見やすい!
- 1コマの時間がどれも10~20分程度で非常にコンパクト。
電車の中やちょっとした隙間時間を有効活用できるので、非常に使いやすい。
また、14日間無料体験で辞める場合は自動で解約はされません。必ず自分で退会するようにしてください。
(税込)2,178円の抜群のコスパで簿記の基礎も学ぼう!
スタディサプリの全体像についてもっと知りたい方は次の記事を読んでみてください。!
「【入会失敗はイヤだ!】元塾講師が伝えるスタディサプリの評価と評判」の記事を読む >>
スタディサプリ簿記講座の基本情報
簿記講座の種類
スタディサプリにある講座の種類は全部で5種類です。
ただし1級の講座はありません。
簿記としてビジネスなどの場面でよく使うのは次の2つです。
- 日商簿記3級
- 日商簿記2級
受験者も多いので参考書や問題集も多く販売されているのが特徴です。
一方で、全商簿記というのもあります。
日商簿記と全商簿記の違いは次の通りです。
項目 | 日商簿記 | 全商簿記 |
向け先 | ビジネスパーソン、大学生など一般向け | 商業高校向け |
試験名称 | 日商簿記検定試験 | 簿記実務検定試験 |
難易度 | 難しい 合格率:3級で40~50%程度 | 比較的易しい 合格率:3級で50~60%程度 |
日商簿記の方がよりビジネスパーソン向けです。資格として取得するなら、日商簿記がおすすめです。
簿記の内容(3級中心!)
ここでは簿記3級をメインで解説していきます。
講師の方は、西田 明煕さんです。この方は、おそらく公認会計士の方だと思われます。TACの公認会計士の講座も担当されていたようです。(出典:株式会社IALおよびこのえ有限責任監査法人)
ただし、顔がわからなかったので断定はできません。
リクルートが経営しているスタディサプリですので、経歴・講師能力などについては大きな問題はないはずです。
受講できる内容はこちらです。全41回の構成となっております。
簿記の基本から、伝票・清算表までしっかりした内容があります。
項目をズラッと並べました。
- 商品売買
- 現金預金
- 手形
- 有形固定資産
- 貸倒引当金
- 税金
- 前受・前払金
- 純資産
- 貸借対照表
- 損益計算書
テキストもしっかり書かれています。基本的には講義を聞くのがメインになりますが、テキストの補足や追加説明もしてもらえるので、しっかり基礎勉強ができます。
テキストにのっている「例題」の解説はありますが、「確認テスト」の解説がないのが残念です。
(税込)2,178円の抜群のコスパで簿記の基礎も学ぼう!
口コミ情報と実際に受講した感想
- 独学は苦手!でも大手資格講座金額が高いという方にはありだと思います。しかしもし、独学が苦手でないのであれば、市販のテキストで自分で勉強した方が安いと思います。動画の視聴だけでは合格は難しく、結局は何度も繰り返し問題を解くしかないです。(参考出典:yahoo知恵袋)
- TACとかLECとか大原とか行くより格安過ぎるのにまだ知名度が低い悲しいです(参考出典:Twitter)
- 「スタディサプリ中学・高校講座」、ビジネスパーソンだけど登録してる。主に英文法を学び直すために。日商簿記対策講座まであるとは知らなかった…。これで価格2,000円くらいだから驚きです。(参考出典:Twitter)
スタディサプリに簿記講座そのものがあることを知っていない人が多いようです。なので、口コミは集まりにくく、正直中々やっていないのが現状です。
- 低価格で一定額なので、はじめやすいです。
- 当時私が合格したときは、書籍を読んでました。最初に動画で基本事項を学んでから、過去問で演習を積めば少しでも短期間で合格できたのではないかと考えています。
- 問題量が圧倒的に足らないので、必ず市販書籍による演習を行う必要があります。
- スタディサプリの簿記講座のみで合格は正直難しいです。それは演習問題が少ないからです。過去問を購入して、問題形式に慣れる必要があります。
実際に受けた感想は口コミとだいたい同じ意見です。
ただし、倍速で視聴できる上にテキストがPDFなので無料テキストがありがたいです。
スタディサプリ簿記講座とほかの通信教育との比較
スタディサプリがほかの簿記通信教育と比較してどの程度のレベルにいるか、比較しました。
通信教育名 | スタディサプリ | CPAラーニング | スタディング | クレアール | ユーキャン | フォーサイト |
写真 (ロゴなど) | ||||||
価格 | 月額 2,178円(税込) | 無料 | 3,850円(税込) | 16,000円(税込) | 月々3,300円(税込)×12回 =39,600円(税込) | 16,800円(税込) |
教材 | アプリ 動画配信(41単元) PDFによるテキスト (講義内容、演習、過去問) | 動画配信(22単元) PDFによるテキスト (講義内容、問題集、模擬試験) | ガイダンス 基本講座(ビデオ・音声:19単元) WEBテキスト スマート問題集 19回 全182問 実戦力UPテスト 5回 解法講義付き(各20~30分) 検定対策模試 | 3級商業簿記テキスト 3級商業簿記問題集 3級直前答練(問題・解答解説) 3級公開模試(問題・解答解説) 動画配信(63単元) | テキスト3冊 本試験対策トレーニング 一問一答集 ラストスパート問題集 添削課題集 勘定科目ルール表 ガイドブック 添削関連書類 | テキスト 1冊 問題集 1冊 解答・解説集 1冊 解答用紙集 1冊 模擬試験 1回分 動画配信 確認テスト 合格カード |
無料体験 | 14日間アリ 全講座視聴 | 無料 | アリ 初回の視聴 | アリ 初回の視聴 | ナシ | ナシ |
質問の可否 | ナシ | ナシ | ナシ | アリ 無制限 | アリ 1日3問 | アリ 無料メール質問 5回 |
合格時・不合格時 の対応 | ナシ | ナシ | ナシ | 不合格でも1年間は 受講継続可能 | ナシ | 合格すれば Amazonギフトカード |
講座開講・実施時期 | 決まっていない 自由 | 決まっていない 自由 | 受講後1年 | 受講後1年 | 受講後1年 | 1月・4月・9月の 年3回 |
知名度 | ||||||
市販問題集 との併用の必要性 | 市販過去問題集の 購入が必要 | 特に不要 | 特に不要 | 特に不要 | 特に不要 | 市販過去問題集の 購入が必要 |
URL | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
スダディサプリは、やはり過去問への取り組みが甘いところはあります。ただし、開講・受講期間が決まっていないので、自分ペースで学習しやすいです。
価格は安く、オンラインで受講期間が決まっていません。そのうえ、14日間無料体験がありますので、初学者には取り組みやすい通信教育になっています。
スタディサプリ簿記講座を受けるメリット・デメリット
簿記講座を受けるメリット・デメリットについて解説します。
簿記の基礎を抑えるのスタディサプリは十分に使えます。
自分のスケジュールに合わせて簿記の学習ができるため、忙しい方に最適です。また、簿記初心者にもわかりやすい解説があるため、スタディサプリ簿記講座は初心者にもおすすめです。
(税込)2,178円の抜群のコスパで簿記の基礎も学ぼう!
スタディサプリ簿記講座の活用方法
スタディサプリの簿記講座の使い方はこちらです。
- 倍速ですべてスタディサプリ簿記講座を視聴します。
- スタディサプリ簿記講座の問題をすべて理解し、満点になるまで繰り返す。
- 過去問で演習を積む。
- 過去問が難しいと考えた場合は、市販の問題集を1冊購入して行う。
- わからないところがあれば、スタディサプリ簿記講座を再び視聴する。つまり、受講期間の制限がないため、自分の都合に合わせて学ぶことができる。
- 学習履歴を管理が専用アプリで簡単にできるので、自分のペースで勉強しやすい。そして、学習計画の目標を立てやすい。
スタディサプリを①~⑤の活用方法で行えば、十分簿記3級に合格できるはずです。
(税込)2,178円の抜群のコスパで簿記の基礎も学ぼう!
簿記を学ぶメリット3選
ここまではスタディサプリ簿記講座の魅力からメリット・デメリットを解説してきました。
では、そもそもなぜ簿記を学ぶのでしょうか?
理由は次の2つです。
- 企業の経営状態を把握できるので投資に役立つ。
- 副業など個人におけるお金出入りを管理できる。
- 企業の就職・昇進に役立つ。
理由1:企業の経営状態を把握できるので投資に役立つ
簿記は、世界共通の会計言語です。全世界の企業がほぼ同じ形式で企業の経営状態を表すのに使用しています。ほぼ同じといったのは日本語と英語などの言葉や勘定科目の多少の違いがあるからです。
企業の経営状況をするメリットは次の通りです。
- 企業の状態を把握できる指標なので、世界の投資家が簿記の数値を見てその企業に投資するかどうかの判断材料となる。
- 今働いている会社に在籍し続けてもよいのか?や、転職した方がよいのか?などといった一つの指標に使用できる。
- コストを意識した企画書や提案書を作成できる。
- 決算整理や財務諸表の作成方法など、実務に役立つ知識が身につきます。
簿記の基礎は、ビジネスパーソンであれば必要になります。
実際に私自身も投資をしていますが、どの企業に投資しようか?といったときに必ず簿記で作られた指標は必ず確認します。
簿記に興味が出て基本知識を蓄えた方は、ぜひ次に少額から投資をしてみてください。
次の記事は、初心者向けに投資ができる証券会社を解説しています。
SBI証券と楽天証券がオススメ!
理由2:副業など個人におけるお金出入りを管理できる
「副業をするとき」と題名にはありますが、結局のところ法人だけでなく、個人でも簿記は使えます。
副業自身のオススメは次の記事で解説しています。
簿記の学びをおすすめする理由は次の通りです。
- 個人の収入・支出の管理に使用できる。
- 副業や個人事業の帳簿に仕様できる。
- インボイス制度の導入に適応できる。
特に2023年10月から適応されるインボイス制度。インボイス制度とは、事業者が発行した請求書や納品書、領収書の発行・保存に関わるルールのことです。この発行や保存に使われるのが簿記です。
簿記がわかっていれば副業での収入・支出の管理ができるだけでなく、対企業相手にもスムーズに取引ができます。
簿記はお金を扱っていく以上、企業でも個人も重要なスキルになります。簿記の基礎だけでも学んでおいて損はありません。
理由3:簿記検定試験は企業の就職・昇進に役立つ
簿記検定試験は1級から3級までのレベルがあり、それぞれのレベルに応じた知識や技能が求められます。
技術系は1級までは必要ありませんが、3級レベルの知識や技能は必要です。設計知識だけでなく、原価・利益などお金に関する内容も必要になります。
「簿記の取得=お金に関する知識・技能を有している」と企業は考えます。お金の知識・技能を有していると企業の運営面で活躍してくれるだろうと考えます。
結果、簿記を昇進の1つの課題に課す企業も多いです。また、簿記の2級を持っていると就職活動でも多少は有利になる可能性があります。
最後に:スタディサプリ簿記講座でビジネスを優位に進めよう!
最後に今回のポイントを再確認です。
- 月額2,178円とコスパが良い。
- 日商簿記3級と2級を同じ価格で受講することができる。
- 1コマの時間が短く、電車や空き時間に活用しやすい。
- 問題量が少ないので、市販の問題集や過去問を使って演習量を稼ぐ必要がある。
(税込)2,178円の抜群のコスパで簿記の基礎も学ぼう!
ぜひ、参考にして簿記の合格に役立ててください。
簿記以外に就職活動のとき受ける企業のwebテストやSPI(数的推理・判断推理)の対策もできるのがスタディサプリの良いところです。次の記事も興味があれば読んでみてください。
受験・簿記以外にSPIまで対策ができる!