MENU

    【ナッシュ(nosh)を徹底解説!】有名サービスを料理がにがてなパパが実食レビュー!

    【PR】この記事には広告を含む場合があります。
    • 料理できないパパでも家事を手伝う方法ってある?
    • 土日はママに少しでも楽させてあがたい!
    • 手軽でも栄養に偏らない食事方法ってある?

    パパも家事を少しくらいして!と言われたりしませんか?

    実際は手伝いけど、難しい料理はできないとあきらめていませんか?

    手軽で栄養バランスが取れた食事が家族にふるまえたらと、誰もが思うはずです。

    当ブログの管理人
    • 構造設計:3D CAD、UX、コストダウンなど様々な内容にたずさわり、12年になる。
    • 資格:2016年に電気工事士2種合格。他に簿記やQC検定など合格率20~30%の資格合格に実績アリ。
    • 投資:インデックス投資・FX・仮想通貨・高配当株を少額から実施。利益額は小さいが確実にプラスになっている。今はインデックス投資・高配当株を中心にFX自動売買も実践中。
    Ruizi54
    (たっちん)

    このブログでは宅食サービスで有名、かつ家事が苦手なパパの救世主となる「nosh(ナッシュ)」のメリットからデメリットを解説します。さらに宅食サービス「nosh(ナッシュ)」が家事が苦手なパパの救世主になる理由を説明します。

    このブログを読むことで家事が苦手なパパでも積極的に家事ができる方法が見つかります。さらに家事を手伝うことで家庭内仲がより深まるはずです。

    「nosh(ナッシュ)」は栄養バランスが取れており、子供にも食べてもらえる宅食サービスです。自分のタイミングで定期便ができますので、手軽に始められます。さらに電子レンジのみで調理できますので、料理が苦手なパパでも負担なくおいしく料理できます。

    今なら初回~3回まで1,000円ずつOFF!(合計3,000円OFF))

    目次

    nosh(ナッシュ)とはヘルシーで手軽に利用できる宅配サービス

    nosh(ナッシュ)は、1回4,100円(6食から)+送料(都道府県によって異なる)で手軽かつ栄養バランスが良い食事がとれます。その上、普段料理をしないパパが作ってもおいしいです。種類も60種類と豊富なので飽きません。

    今なら初回~3回まで1,000円ずつOFF!(合計3,000円OFF))

    宅食サービスnosh(ナッシュ)の内容

    商品名nosh(ナッシュ)
    写真nosh-rogo2
    会社概要ナッシュ株式会社
    本社:大阪府
    設立:2016/6
    代表取締役 社長 田中 智也
    料理の種類和・洋・中
    レシピの数
    (期限)
    60種類以上
    (賞味期限:約6か月~1年)
    食材制限糖質30g以下
    塩分2.5g以下
    メニューの入れ替え毎週3品登場
    保存状況冷凍
    内容量男性の方には少し少ない量
    容器サイズ少し大きい
    『縦16.5cm×横18cm×高さ4.5cm』
    栄養管理方法管理栄養士監修
    調理者一流の専属シェフ
    注文方法定期コース
    1食あたりの価格6食プラン :698円/食
    8食プラン :623円/食
    10食プラン:599円/食
    1回あたりの発送間隔1週間、2週間、3週間
    の中から選択
    送料※ 地域やコースによって異なる
    例:関東では1,056円、関西では913円、中部では979円、
    四国では979円、九州では1,078円、北海道では2,145円、
    沖縄では2,145円、東北では1,221円~1,331円
    支払方法クレジット
    PayPalによるクレジットカード
    代引き:手数料は572円
    後払い(コンビニ支払・銀行振込)
    キャンペーン販売数4000万食突破記念!:初回300 OFF
    2,000円OFFクーポン(TOPICS限定)
    お友達紹介3,000円クーポン
    そのほか不定期にもらえるクーポン・キャンペーン
    合計金額(6食での例)6食プランで4,190円((税込))
    その他noshギフトとしてお友達などにプレゼントができる
    アレルギー表が詳しい
    公式サイト詳細を見る

    自分たちのペースに合わせて購入できるところが魅力です。その上で栄養バランスが配慮された内容になっています。

    nosh(ナッシュ)の注文方法

    6食を例に方法を解説します。

    STEP
    食数と定期便日程を決めます。

    ここでは6食と3週間を選んでいます。

    nosh1-2
    STEP
    食数分メニューを選びます。
    nosh2-2
    STEP
    入力画面に進む
    nosh3-2
    STEP
    アカウント設定および支払設定を行う

    名前、パスワード、住所、電話番号、お届け日、お届け時間帯、支払方法を入力します。

    nosh4-2
    STEP
    確認画面

    セット数と金額を確認後、「申し込む」を押す。

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    初回300円OFFクーポンが2023年2月段階でありますので、ぜひクーポンを使って少しでも安く購入してください。

    nosh(ナッシュ)の口コミ

    実際に別の方のnosh(ナッシュ)口コミを見ていきます。

    Hさん
    一人暮らしをしています。もともとお腹が弱いので、外食をしているときは良くお腹を壊していましたが、nosh(ナッシュ)に変えてからお腹の調子が良くなりました。続けて購入させていただいています。
    Kさん
    主食は冷凍と思えないほど、おいしいです。ただ、塩分が少ないせいか野菜への味付けか少し薄いのが残念なところです。
    Sさん
    nosh(ナッシュ)はメニューがとても多いので飽きません。また、どのメニューも塩分と糖分が低く抑えられているところが気に入っています。ただ、少し量が少ないところが残念です。
    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    多くの方がおいしいという評判のようです。一部残念と言われているところが副食の味の薄さや量の問題です。主食についての残念な情報は見られなかったです。

    60種類以上のレシピの紹介

    (出展:nosh(ナッシュ)公式サイト

    60種類の写真を並べましたが、まだメニューは存在します。すべてを見たい方は公式サイトのリンクを貼り付けていますので、ぜひ自分の目で見てください。

    >> nosh(ナッシュ)公式サイト >>

    人気メニューベスト5は次の通りです。(2023年2月現在)

    • チリハンバーグステーキ
    • にんにく醤油から揚げ
    • ハンバーグと温野菜のデミ
    • クリームコロッケグラタン
    • 旨だれペッパーチキン
    nosh20-2
    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    おかずだけでなく、スイーツまであるので選ぶのに困りますが、飽きない工夫がされています。さらに毎週3食新しいメニューが出るので、楽しみがとまりませんね!

    今なら初回~3回まで1,000円ずつOFF!(合計3,000円OFF))

    「nosh(ナッシュ)」の退会方法

    nosh(ナッシュ)の退会はマイページ作成後、ページ内の下側に「プランを停止する」をクリックして退会します。

    nosh(ナッシュ)側としても辞められるのは困るので、発送間隔を遅らせる対応策はどうですか?と聞かれるが、無視をして続けてください。

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    少し前までは、退会方法がわかりにくいという口コミを見ましたが、今は特に問題はないようです。実際にやっていないので何とも言えませんが。。。

    初回購入さえすれば定期縛りもありません。自分のタイミングで注文・退会ができるのではじめやすいです。

    「nosh(ナッシュ)」を実際に食べてみた時のメリット・デメリット

    実際に6食頼んで家族で食べました。

    「nosh(ナッシュ)」を実際に食べてみた時メリット、デメリット次の通りです。

    メリットデメリット
    主食は冷凍とは思えないほどおいしい。
    レンジのみ、かつめやす時間も記載されているので簡単。
    野菜が多め。
    宅食サービスと言えば「nosh(ナッシュ)!」なので安心。
    塩分配慮がされている。
    継続注文すると割引率が高くなる。
    簡単に宅配期間をスキップできる。
    少し量が少ない。
    ごはんが別途必要。
    主食がカットされていない。
    副菜(野菜)の味が薄い。
    ケースが大きいので冷凍庫に入れると意外とかさむ。
    メニューによってレンジの時間が違う。

    >> 累計販売食数 5,000万食突破の「nosh(ナッシュ)」はこちら >>

    送られてきた段ボールには大きく「nosh(ナッシュ)」とかかれています。また、しっかり「冷凍タイプ」と記載されています。

    「nosh(ナッシュ)」を実際に食べてみた時のメリット

    主食は冷凍とは思えないほどおいしい。
    主食は冷凍と思えないほどおいしいので、子供もモリモリ食べてくれます。
    レンジのみ、かつめやす時間も記載されているので簡単。
    めやす時間がケースに記載されてますので、たいへんわかりやすい。
    電子レンジの使い方さえ分かっていれば、調理できます。
    野菜が多め。
    スーパーで売っている冷凍食品より圧倒的に野菜が多いです。
    宅食サービスと言えば「nosh(ナッシュ)!」なので安心。
    宅食サービスといえばコレ!というイメージも強いほど、nosh(ナッシュ)が有名なので購入も安心してできます。
    累計数4000万食突破しています。
    1回の注文数が6、8、10と少ないので土日だけ限定で使うなど、用途限定がしやすいです。
    簡単にスキップや停止機能が使えるので、宅配の間隔を自分で調整しやすいのも良いところです。
    塩分配慮がされている。
    全てのメニューが糖質30g以下、かつ全てのメニューが塩分2.5g以下で調理されています。
    体調管理もバッチリです。
    継続注文すると割引率が高くなる。
    nosh club(ナッシュクラブ)でドンドン注文すると最安499円/食で購入できるので、ハードルが下がりやすい。
    簡単に宅配期間をスキップできる。
    自分の好きなタイミングで発注を続けたり、スキップできる。
    ノルマもないので、精神的な負担なく継続できる。
    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    電子レンジだけで、糖質・塩分が抑えられたおいしいものが食べられるのが魅力です。そのうえ、注文すればするほど割引率が高くなるので、ついつい注文してしまいます。

    「nosh(ナッシュ)」を実際に食べてみた時のデメリット

    少し量が少ない。
    1回の食事量が多い方は物足りない可能性があります。
    ごはんでお腹の量の調整を行うしかありません。
    ごはんが別途必要。
    ご飯がついていませんので、別でつける必要があります。
    スーパーの食材はついているので少し残念です。
    主食がカットされていない。
    カツやポークが丸ごとなので、子供や女性は食べにくい可能性があります。
    あらかじめカットが必要かもしれません。
    副菜(野菜)の味が薄い。
    子供は主食はモリモリ食べていましたが、副食に伸びる手が重そうでした。
    しかたがないので、ドレッシングなどをかけて食べていたものもありました。
    ケースが大きいので冷凍庫に入れると意外とかさむ。
    一度に6食も冷凍庫に入れるとスペースを取るので、他の冷凍食品を入れられなかったり、取り出すのが大変な場合があります。
    メニューによってレンジの時間が違う。
    めやす時間がケースに記載されていますが、メニューごとによって違うので、誰が先に食べるかなど考えながら電子レンジを使う必要があります。
    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    ケースが大きいので冷凍庫に入れる以外にゴミ箱でもかさみます。簡単につぶれるケースだと思いますが、中にタレなどの汁が入っているのでつぶさずに捨ててしまうことがほとんどです。

    宅食サービス「nosh(ナッシュ)」がパパの救世主となる3つの理由

    「nosh(ナッシュ)」がパパの救世主となる3つの理由は次の通りです。

    1. 料理をせず家事に参加できる
    こった料理をしなくても食事を提供できるので、家事に参加しやすい
    自宅まで届くので買い出しの必要がない。
    容器は燃えるゴミとして捨てられるので、後片付けも簡単便利。
    2. 栄養バランスが良い
    料理せずとも野菜が多く栄養バランスがとれるのがありがたいです。
    栄養バランスが調整されているので他のものを考えなくてよいです。
    3. おいしい
    子供がモリモリ食べてくれるので、安心します。
    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    料理が苦手でも家事に参加しやすくなるのは、パパにとってはかなりありがたい話だと思います。メニューも多いので配達される度にどんなものが食べられるかな?というわくわく感もあるので、ぜひnosh(ナッシュ)を一度使ってみてください。

    まとめ:nosh(ナッシュ)は普段家事をしないパパが作ってもおいしい!

    matome

    nosh(ナッシュ)の主な特徴は次の通りです。

    • 60種類以上の和洋中のレシピの中から好きなメニューを頼める。
    • 毎週3品登場するので飽きない。
    • 冷凍されているので、賞味期限が6か月~1年と長い。
    • 専属の一流シェフと栄養管理士が味と健康をもたらす。
    • 一食700円弱であり、6食で「4,100円+送料」で購入できます。
    • 定期コースは「1週間、2週間、3週間」の中から選べる。
    • 普段料理をしないパパでも簡単に作れる。

    nosh(ナッシュ)を実際に体験して良かった点、改善してほしい点は次の通りです。

    良かった点改善してほしい点
    主食は冷凍とは思えないほどおいしい。
    レンジのみ、かつめやす時間も記載されているので簡単。
    野菜が多め。
    宅食サービスと言えば「nosh(ナッシュ)!」なので安心。
    塩分配慮がされている。
    継続注文すると割引率が高くなる。
    少し量が少ない。
    ごはんが別途必要。
    主食がカットされていない。
    副菜(野菜)の味が薄い。
    ケースが大きいので冷凍庫に入れると意外とかさむ。

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    宅食サービスは、料理が苦手なパパの救世主となり、家事を手伝うきっかけとなります。特にnosh(ナッシュ)はおいしく、栄養バランスも良い上に調理が簡単なので一度実際に購入を検討してみるのもアリです。購入の縛りもありません!

    今なら初回~3回まで1,000円ずつOFF!(合計3,000円OFF))

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次