MENU

    ブログで稼げない理由と稼ぐ方法3選を解説【理由を知って収益化しよう!】

    【PR】この記事には広告を含む場合があります。
    • ブログを開設したいけど、稼げないというのは本当?
    • なぜブログで稼げないといわれているの?
    • 稼げないと言われているブログをはじめちゃったけどどうしよう。。。

    ブログが簡単そうだと思い、深く考えずにはじめた方は多いはず。その上、なかなか稼げないという情報が出回っており、はじめたヒトは焦っているのではないでしょうか?

    当ブログの管理人
    • 構造設計:3D CAD、UX、コストダウンなど様々な内容にたずさわり、12年になる。
    • 資格:2016年に電気工事士2種合格。他に簿記やQC検定など合格率20~30%の資格合格に実績アリ。
    • 投資:インデックス投資・FX・仮想通貨・高配当株を少額から実施。利益額は小さいが確実にプラスになっている。今はインデックス投資・高配当株を中心にFX自動売買も実践中。
    Ruizi54
    (たっちん)

    この記事では、「ブログで稼げない理由を知った上で、ブログで稼ぐ方法」を解説します。

    この記事で解説していることを実践できれば、ブログで稼ぐ上で無駄な時間を使わなくなります。無駄な時間を少なくすることで、より短期間にブログで稼ぐことが可能になります。

    ブログで稼ぐのは難しいですが、しっかり戦略を立てることで十分にブログで稼ぐことができます。

    目次

    ブログが稼げないと言われる2つの理由

    ブログで稼げないと言われる理由は次の3つです。

    • 昔よりブログで稼ぐハードルが高くなった。
    • ブログについて勉強しないため、集客・収益化の仕組みを理解していない。

    昔よりブログで稼ぐハードルが高くなった

    ブログで稼ぐ基本となるアフィリエイト業界は2021年も右肩上がり予測です。今後も成長すると思われるので、ブログで稼ぐことは十分可能です。

    なぜ昔より、ブログで稼ぐことが難しいのでしょうか?理由は次のとおりです。

    • 企業のブログ参入により個人ブログの検索順位が上がりにくくなった。
    • SEOが厳しくなり、より専門性のある記事が検索上位を獲得するようになった。
    • ブログをするヒトが増え、単純に競合が増えている。

    競合が増加している理由としては、企業の参入もありますが、個人の副業の活発化も挙げられます。

    >> リクルート (外部サイト)

    副業をするときにブログが選ばれることで、より稼ぎにくくなってきています。

    専門性については企業の方が高いとgoogleが評価する傾向があります。そのため企業の方がSEOでは検索上位になる傾向があります。

    SEOとしては専門性がある記事が検索上位にくる傾向があります。特化ブログを選んでブログに専門性を持たせる方が稼げる可能性があります。

    特化ブログとは次の内容を指します。ほかに2種類存在します。

    ブログ収益化の仕組みを理解していない

    ブログには次の特徴があります。

    • パソコンがあれば、「サーバー代、ドメイン代」の年間1万円程度の費用で済むので、始めやすい。
    • ブログが認知されるまで時間がかかるので、その時間に比例して稼ぐ時間もかかる。
    • ブログはストック型収入である。
    • 自分の好きなことを発信できる。
    • 古い記事も検索ページに残るので、閲覧してもらえる。

    ブログはストック型収入です。別の収入型としてフロー型収入もあります。それぞれの特徴は次のとおりです。

    ブログの性質を理解しないままブログを始めると、なかなか稼げないのでぜひ理解してください。ブログの性質は次のとおりです。

    ブログは稼ぐ時間がかかる「ストック型収入」であるが、一度稼ぐと定期的に収入が入る性質を持っています。稼ぐ時間がかかるので、腰を据えて計画的に進めていく必要があります。

    ブログで稼ぐ方法3選

    ブログで稼ぐ方法は大きく3つです。

    • 目標を明確にする。
    • 読者ファーストの考えを持ち、稼ぐことだけを目的にしない。
    • 人が集まりやすい、需要があるジャンルを選ぶ。

    目的を明確する

    ブログで稼ぐには明確な理由をもつ必要があります。そのときの注意点は次のとおりです。

    ブログを始めるとすぐに稼げるようになるといったネット情報やSNSを見かけます。なので、何も目標を立てずにブログをはじめてしまう方が多いです。しかし、目標を立てずにブログをはじめると、ブログで簡単に稼げない現実がくるとすぐにやめてしまいます。

    明確な目的をもっていれば、ブログの収益化に時間がかかっても収益化につながることだけを継続的にやることができます。

    読者ファーストを第一に考える

    最近のSEOは専門性が要求されるのでかなり厳しくなっています。

    専門性のある特化ブログにしながら次のことに注意してブログ運営していく必要があります。

    • 読者の悩みを解決できる質の高い記事を心がける。
    • インプットをしっかり行い、質を重視する。
    • ブログ研究を行い、読者ファーストの記事がどういったものかを常日頃から調査する。

    インプットやブログ研究はすぐに行動にうつすことができますが、「悩み」を考えて反映させることが難しいです。

    悩みの考え方は「自分が抱えている悩みは他人も抱えていることがある」ということを意識してみてください。その中ででてきた悩みを解決する記事を作成することをオススメします。

    くれぐれも読者を無視してお金を稼ぐためのブログ運営をしないようにしてください。

    稼ぐことだけを目的にすると、記事の検索は上位でも読者に興味が持たれない内容となります。結果として稼ぐことができません。

    需要があるジャンル選び

    需要がないジャンルを選んでブログをはじめると以下の弊害が起こります。

    • 検索上位に記事があるのにアクセスがないのでpvが増えない。
    • SNSで発信しても需要がないジャンルは興味を持たれないから、ブログが見られない。
    • ブログを100記事書いたのに収益がほぼない。

    このような状況になる可能性があります。この状況を避けるために需要があるジャンルの選定が必要になってきます。

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    私自身、消防設備士 乙7の資格情報を上げています。しかし、毎回の受験者数が5,000人程度なので、正直pvは伸びていません。。。

    ジャンル選定は、次の点に注意してください。

    • 需要があるジャンルを選ぶときには、モチベーション維持のためにも最低限自分が好きなジャンルや興味あるジャンルの中から選ぶ。
    • 需要があるジャンルとは、例えば受験者数が多い資格英語ブログなどである。その内容に関わるヒトのボリュームに意識して選定するとよい。
    • ジャンルを選ぶときは、マネタイズの方法も考える。書籍の紹介、申し込みの紹介、自分のオリジナルコンテンツなど。マネタイズを考えていないと、稼ぐことができない。

    ブログを使って稼いでみよう

    稼ぐ方法がわかれば、次はブログを実践するだけです。そのためにもブログをはじめてみましょう。

    有名のブログサーバーは次の2つです。

    ConoHa WING
    サーバー速度がはやい。
    月額872円。(12ヶ月)
    ドメインを2個まで無料で永久的に使える。
    登録方法がシンプルで設定も比較的に簡単。
    エックスサーバー(Xserver)
    老舗レンタルサーバー
    安定した環境。
    月額1,100円(12ヶ月)

    有料のブログサーバーを紹介しているのは、無料の場合だとある日突然ブログサーバーがなくなって見れなく場合があるからです。

    特にオススメはConoHa WINGです。

    月々687円から使える国内最速レンタルサーバー!

    ConoHa WINGの始め方は以下のボタンから解説を見ることができます。

    ブログ初心者の方でも簡単にブログが解説できる!

    最後に:しっかり戦略を立てればブログは十分に稼げる

    今回の記事のまとめです。

    ブログで稼げない理由は次の2つです。

    • 企業参入やSEOが難しくなり、昔よりブログで稼ぐことが難しい。
    • 簡単にはじめられるので、ブログ収益化の仕組みを理解していないままはじめてしまう。

    また、ブログで稼ぐ方法は次の3つです。

    • ブログ運営をする目標を明確に持つ。
    • 読者ファーストを第一に考えてブログ運営を行う。
    • 自分ができるジャンルを選び、人が多く興味があるジャンルでブログ運営をしていない。

    ブログをはじめるのであれば、セットアップが比較的簡単で月々のコストが安い「ConoHa WING」がおすすめです。

    月々687円から使える国内最速レンタルサーバー!

    今回の記事を参考にぜひブログで稼いでいってほしいと思います。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次