- スタサプ入会に後もう一歩踏み出せない。
- 大人でも学べるスタサプのおすすめ講座を教えて!
- スタサプの使い方を教えて!
スタサプは月々2,178円(税込)と大変安い!でも本当に受講するメリットがわかりにくいのも事実です。14日間無料はあるけど、時間もなく時間をとってまで見る価値があるのかを知りたいのが本音のはず。
この記事では、実際に自分自身でスタサプを受講した中で、大人でもおすすめできる講座を解説します。さらにおすすめのスタサプの使い方も解説します。この記事を読むことで、大人でもスタサプに入会するメリットがわかります。
受験以外に大人になると必要と感じる「英語・経済・お金」の基本がスタサプで学べます。ぜひ無料体験を使って入会を検討してください。子供と一緒に学べば家族とのコミュニケーションは増えるはずです。
14日間完全無料!小学生~大学生までの知識が学べる!
入会しておすすめできるスタサプ講座4選

今回は、受験生・大人に関わらずためになる「スタサプ講座」を4つ厳選しました。ほかにも大人になってから受講してみたという講座もこの後紹介しています。興味があればぜひ読んでみてください。
- 英語:関 正生 講師
- 未来の教育:藤原 和博 講師
- 簿記3級:西田 明煕 講師
- 数的推理:郷原 義史 講師

どれもためになるし、聞き流しながら勉強できるのでオススメだよ!
2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
英語:関 正生 講師
担当科目は「英語」です。扱っている主な講座は次の通りです。
- 高1・高2・高3 英語超入門
- 高3 スタンダードレベル英語<文法編>
- 高3 ハイレベル英語 リーディング<英文解釈編>
あとは、「スタディサプリ ENGLISH」もやっています。
TOEICもビジネス英会話も、そして受験リスニング対策も全部これ一つでOK!
経歴としては、英語のカリスマ予備校講師として、20年以上講師としてずっと英語を教えられています。実績もわかりやすく、TOIECをずっと満点の990点です。そのうえ、参考書・問題集も40冊以上出版されておられるスゴイ方です。

受験時代に関講師を知っていれば間違いなく英語が得意科目になったかな!と思っています。
私が実際に体験した中でのメリットとデメリットは次の通りです。
(メリット・デメリットってかなり上から目線ですが。。。)
実際に本当?!と思われている方もおられると思います。ぜひ14日間を使って体験してみてください。損はしないです!
未来の教育:藤原 和博 講師

「藤原 和博 講師」は2003年より5年間、都内では義務教育初の民間校長をされた方です。非常に優しい語り口調の講義が特徴です。
よのなか科の講義内容は次の通りです。全7タイトルの構成になっています。
- 導入編:
- 経済編:お金関係について
- 学校編:学校全般について
- 仕事編:働くとは何かについて
- 社会編:身の回りの出来事について
- 起業編:自分の強みを生かすことについて
- 特別編:

受講した結果としては、大学生・新入社員のときに勉強をしたかったと思う内容だよ。構造設計者10年の私でも、社会人として、親としてかなり勉強になります。
社会人の目線から言えば特に経済編がおすすめです。モノの原価、利益、そして付加価値までの基本を丁寧にハンバーガー店を使って説明していただけます。
高校生でお金の勉強を取り入れはじめているようですが、まだまだ学校では学べない内容ばかりです。社会で生きていく力を早めに知識として取り入れてください。かなりおすすめの講座です。
簿記3級:西田 明煕 講師

「西田 明煕 講師」は簿記3級を中心に講座を開設されています。
この講座のメリット・デメリットは次の通りです。
詳しくは次の記事で解説していますので、ぜひ読んでください。
大人の学びも多数アリ!14日間無料体験を使って実際に体験してみよう!
社会人で事業主であれば簿記の知識は絶対に必要になるので、すでに学んでいる方もいるはずです。しかし、会社員の場合、経理担当にならないと簿記の知識は得られません。あとは自分で学ばないと身に着けるのが難しいです。
数的推理:郷原 義史講師

麻生公務員専門学校で公務員試験対策として数的推理を教えられている講師。

数的推理って、実は公務員試験だけではなく、SPIテストにも役にたつよ!
実際に受講して感じた「郷原 義史講師」は特徴は次の通りです。
- 解法がたくさんないので、覚えやすい。
- 授業のテンポがよく飽きない。
さらに詳しく知りたい方は、次の記事をぜひ読んでください。数的推理の問題がSPIテストとかなり近いことがわかるはずです。
転職者・就活生にオススメ!SPI対策はぜひスタサプの公務員講座で!
学校、受験勉強だけでなく、これから社会に出る大学生までサポートされているのがスタサプ。ぜひ一度体験してください。
大人になってからお世話になった講座2選を紹介

大人になってからある分野だけを見直して役に立った講座を3つ紹介します。
- 坂田 薫講師:高校化学
- 肘井 学講師:英検2級

どの講師の方もとても分かりやすかったよ!
大人になってからでも学び直せる!まずは無料でお試し。
化学:坂田 薫講師
高校化学全般を教えられている講師。スタサプで数少ない女性講師です。
私が受講した講座は、「高3 トップ&ハイレベル化学<理論編>」です。講座を利用した目的は次の通りです。
- 異種金属の腐食が生じる原理を再度理解したい。
この1つの目的のためにスポット的に講座を受講しました。

異種金属のイオン化傾向がどの程度の強弱で電気が発生して、金属をサビさせるかを基礎から学んだよ!
また、実際に受講して感じた「坂田 薫講師」は特徴は次の通りです。
- 声がハキハキして聞き取りやすい。
- かわいい講師。
- 板書が丁寧。
機械設計者でも物理だけでなく、化学の知識も必要になります。基本知識が無くても業務はしなければならないです。基本知識を補うためにもスタサプはオススメです。
英検2級:肘井 学講師
英語全般を教えられている講師。関講師と並んで有名が講師です。
私が実際受講して感じたお二人の特徴は次の通りです。
- 肘井 学講師
- 幅広く講座をもっておられるのが特徴。「理論と暗記」が半々といった感じ。リズム良く講義を進めていかれます。
- 関 正生 講師
- 文法とリーディングを中心に講座を開設。「理論⇒暗記」で暗記を極力減らしてくれる。理論が中心なので、例を使って良く説明していただける。

肘井 学講師も関講師もどちらもオススメです。あとは、自分の好みの問題かなと思います。私は、「関 正生 講師」の方が合っていました。
私が受講した講座は、「英検2級」です。講座を利用した目的は次の通りです。
- リスニングの基礎を勉強したい。
この1つの目的のためにスポット的に講座を受講しました。
英語は万人に共通して必要な言葉。苦手な方でもスタサプでは、基本から解説してもらえるのでオススメです。
スタサプおすすめの使い方はすべてを見ない!

スタサプの効率の良い使い方は以下の通りです。
- わからない単元をピンポイントで聴く
- すべて見る必要はありません。自分がわからないところやもっと勉強したいところだけ、ピンポイントで講義を聴いてください。
- 倍速機能を使う
- 1.5倍~2倍で聴くことで、集中して勉強ができます。話すスピードは速いとそれだけ聴くことにも集中しますので、眠気もきにくいです。どうしても眠気が来る場合は、勉強をいったん中止することをおすすめします。
- タブレットを使う
- 今やタブレットでノートに書くように勉強ができる時代。タブレットの初期費用は高いですが、ノート・資料・シャーペンなど、たくさんの持ち物を持ち運ぶ必要がなくなります。タブレット1つで復習もできるので、講義も効率よく進めることができます。
効率化の最前線!
タブレットを使い、左に講義、右にPDFの資料。講義のスピードを1.5倍に設定して、自分が最も苦手な分野から勉強し始める。この勉強方法がスタサプで実現可能です。

科目、単元がたくさんあるので、はじめから絶対に見よう!と思わない方がいいよ。達成できればイイけど、達成できなかった場合にモチベーションが下がる結果になるからね。
モチベーション維持、そして早く上達するためにも効率が良い方法で勉強してください。スタサプは効率がイイ勉強方法が詰まったコンテンツになっています。
最後に:大人でもスタサプに入会してみよう!

大人になってからでも学べるオススメ講座3選は次の通りです。
- 関 正生講師の英語講座。スタンダードレベル英語<文法編>など。
- 藤原 和博講師のよのなか科。新入社員の方にオススメ。
- 西田 明煕講師の日商簿記3級対策講座。貯金や投資などのお金を学ぶのにオススメ。
- 郷原 義史講師の数的推理。SPIテストの勉強に最適。
ぜひ、当記事と14日間無料を使ってスタサプを検討してみてください。
合わないと思えば14日間以内に退会できればお金がかからないので、まずは入会をしてみることがオススメです。