MENU

    【2024年版ランキング!】電気工事士2種のわかりやすい教材5選! 【参考書・問題集・通信教育】

    【PR】この記事には広告を含む場合があります。
    • わかりやすい参考書・問題集・通信教育ってどんなの?
    • 初心者でも理解しやすい教材を教えてほしい!
    • すぐに迷うから、コレ!という教材を教えてほしい!
    • 教材選びで失敗したくない。。。

    電気工事士第二種を初心者で合格するためには良い教材が必要です。でも電気工事士の教材は世の中にたくさんでています。電気工事士の教材は個性があり、自分にあった教材を選ばないと勉強意欲の低下や合格が遠のく可能性があります

    この記事では電気工事士第二種の教材をランキング形式で解説します。この記事を読むことで、自分のレベルにあった教材が見つかる確率がグッと上がるはずです。

    各分野の第一位を上げておきます。初心者から少し電気を知っている方にも使っていただける教材を選んでいます。

    種別写真タイトルメリットデメリット価格総合評価詳細URL
    参考書
    1位
    ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格図表が多い
    電子書籍アリ
    付録のまとまりが
    かなりイイ!
    余白が少なく
    見にくい
    2,090円
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る
    問題集
    1位
    第二種電気工事士筆記試験 標準解答集年度別
    書込む余白あり
    電子書籍がある
    解説が完結1,540円
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る
    通信教育
    1位
    ユーキャン第二種電気工事士講座動画がアリ
    スマホ教材アリ
    技能試験添削アリ
    値段が高い63,000円
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見

    わかりやすい教材とは、試験範囲に焦点を当て、合格点を迅速に獲得できるものです。短期間で十分な知識を身につけるためには、自分の性格や学習スタイルに適した教材を選ぶことが重要です。

    数ある教材の中から電気工事士資格取得者が厳選!

    目次

    電気工事士第二種のわかりやすい教材とは?

    わかりやすい教材は次のことをいうのではないかと考えています。

    • 詳しい解説がのっている。
    • 勉強を振り返ったときに簡単に調べられる。
    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    勉強の頑張り継続は教材によって大きく変わるので、ぜひわかりやすい教材を選ぶ参考にしてください。また、無料より有料の方が質が良い確率が高いので教材はケチらないようにしてください。

    詳しい解説がのっている

    解説が詳しい教材の「メリット」は次の通りです。

    • 解説を読んだ場合に悩まなくて済む。
    • 他の参考書で調べる必要がなくなる。
    • 読めば「なるほど!」となるので、時間効率がよい。

    詳しい参考書であれば、自分が解いてわからないところに簡単に手が届きます。また、詳しいと1回確認するだけ、「なるほど!」や「あぁ~そういうことか~」となるので、初心者の方であれば詳しい教材を確実に選択すべきです。

    一方で詳しいという理由でデメリットになる場合があります。

    • 論文のように回りくどい説明がされて長い場合がある。
    • 本のページ数が多くなる。
    • 文章が長いため、結局全文読まない時があり、勉強にならない。

    解説が長くなればなるほど、言い回しがくどくなる場合があります。そういった教材を手にして確認すると、結局何が言いたいのかわからず、勉強時間ばかり経過する可能性があります。

    また、解説を詳しくすると単純にページ数が多くなります。そのため、勉強時間が増えたり、持ち運びが大変になります。

    詳しい解説は、勉強効率をよくするためには必要なので、何も見ないままAmazonや楽天の評価が高い教材を決定することだけはやめてください。

    勉強を振り返ったときに簡単に調べられる

    勉強をしていくとかならず「忘れる」という行為が訪れます。忘れる行為に対して効率よく見直す必要があります。目的の情報を中々探し出せないとストレスがかかるからです。次に簡単に調べるための必要条件を解説していきます。

    • 目次・索引がしっかり記載されている。
    • 本を開くときに色などがついて目立つようになっている。
    • スマホなどで探すことができる。
    • 動画の場合、倍速が聞き直すことができる。

    特に参考書の索引は、調べるのに重要な情報です。ほとんどの参考書についていますが、中には索引の情報がすくなかったり、ない場合もあるので気を付けてください。

    電気工事士第二種のオススメ教材(参考書・問題集・通信教育)ランキング5選!

    参考書・過去問・通信教育の各分野の第一位です。超初心者であれば、通信教育でザっと動画を見てから過去問をやるのがオススメです。

    種別写真タイトル総合評価詳細URLメリットデメリット価格
    参考書
    1位
    ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る図表が多い
    電子書籍アリ
    付録のまとまりが
    かなりイイ!
    余白が少なく
    見にくい
    2,090円
    問題集
    1位
    第二種電気工事士筆記試験 標準解答集
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る年度別
    書込む余白あり
    電子書籍がある
    解説が完結1,540円
    通信教育
    1位
    ユーキャン第二種電気工事士講座
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見動画がアリ
    スマホ教材アリ
    技能試験添削アリ
    値段が高い63,000円

    第一位を含めた「参考書・過去問・通信教育」のランキングを解説していきます。

    【参考書編】ランキング5選!

    数ある電気工事士2種の参考書を徹底比較しました。それぞれの特徴と価格をまとめました。

    写真タイトルわかりやすさ
    (イラスト 他)
    見やすさ
    (カラー 他)
    認知度
    (Amazon/楽天/他ブログ 他)
    電子化
    (電子書籍 他)
    オススメする人費用
    書籍/(Kindle版)
    総合評価ジャンプ
    ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格イラスト中心
    はじめに覚える
    べきまとめアリ
    付録がかなり使える
    カラー
    図が大きい
    かなり高いアリ読んで暗記するのが苦手な人2,090円
    (2,048円)
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る
    いちばんやさしい 第2種電気工事士【筆記試験】 最短テキスト&出る順過去問集イラストと文字
    半々
    カラー
    余白があり見やすい
    高いアリ丁寧な解説で一から学びたい人1,980円
    (1,782円)
    (4.0 / 5.0)
    詳細を見る
    みんなが欲しかった! 第二種電気工事士 筆記試験の教科書&問題集イラストと文字
    半々
    カラー
    余白があり
    講義形式
    普通「すいーっと合格」が見づらいと感じた人1,980円
    (3.5 / 5.0)
    詳細を見る
    第二種電気工事士らくらく学べる筆記+技能テキストイラストと文字
    半々
    詳細まで解説
    カラー普通参考書として使いたい人1,980円
    (3.0 / 5.0)
    詳細をみる
    電気教科書 第二種電気工事士[筆記試験]はじめての人でも受かる! テキスト&問題集イラストと文字
    半々
    はじめに覚える
    べきまとめアリ
    カラー低いアリ電子書籍で勉強したい人1,980円
    (1,940円)
    (3.0 / 5.0)
    詳細を見る

    書店などで実物を最終確認をして自分のレベルとわかりやすさに合った参考書を選んでください

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    資格合格の内容はどれも同じなので、実際に自分の目で見てモチベーション維持が保てる参考書を選ぶことが大切だよ!

    1位 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格

    特徴ページ数:428ページ
    出版社:ツールボックス(オーム社)
    人気度Amazon:☆4.5
    楽天:☆4
    メリット他のブログ・Youtubeで多数レビューあり
    図表が多くてわかりやすい
    フルカラー
    電子書籍でも読める!!
    本の構成が暗記系から始まっている
    各章のはじめに要点がある
    電気工事士資格業界の中では有名な方が書かれている
    別冊の暗記ノートの出来がかなり良い
    デメリット図表が大きすぎて文字が頭に入ってこない
    普通の参考書より少し大きい(A4サイズ程度)
    オススメする人初学者向け
    図解中心で勉強したい人
    価格2,090円

    この参考書は当時私も使っていましたが、ほかのブログやYoutubeでかなりたくさんの高評価レビューをされています。かなり売れている参考書です。この参考書と過去問で筆記試験は十分に合格できます。また、購入後ですが、電子書籍でも読めるのでかなり勉強の効率が良くなると思います

    さらにこの参考書についている「丸暗記ノート」の出来がかなり良く、このノートの補足する形で情報を書き込むだけでオリジナル参考書が作れちゃいます

    2位 いちばんやさしい 第2種電気工事士【筆記試験】 最短テキスト&出る順過去問集

    特徴ページ数:336ページ
    出版社:SBクリエイティブ
    人気度Amazon:☆4
    楽天:☆4
    メリットフルカラー
    テキスト+過去問の形
    解説が丁寧
    癖がない詳しい解説
    余白があり見やすい
    図表は多い
    本の構成が暗記系から始まっている
    デメリット図表は多いが文章が中心なので、覚えるの少し時間がかかる
    オススメする人「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格」が向かない人
    価格1,980円(電子書籍:1,782円)

    フルカラーのオーソドックスな参考書です。「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格」は少しクセのある図表なので、その図表が合わない人はこちらをオススメ。この書籍は万人受けする参考書です。

    3位 みんなが欲しかった! 第二種電気工事士 筆記試験の教科書&問題集

    特徴ページ数:428ページ
    出版社:TAC出版
    人気度Amazon:☆ー
    楽天:☆ー
    メリットフルカラー
    テキスト+問題集の形
    解説が丁寧
    余白があり見やすい
    本の構成が暗記系から始まっている
    デメリット普通の参考書より少し大きい(A4サイズ程度)
    図の文字のフォントが独特で好き・嫌いが分かれる
    オススメする人「いちばんやさしい 第2種電気工事士【筆記試験】 最短テキスト&出る順過去問集」や
    「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格」が向かない人
    価格1,980円

    「いちばんやさしい 第2種電気工事士【筆記試験】 最短テキスト&出る順過去問集」や「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格」が向かない人にオススメです。

    図表の文字が手書き風のフォントになっています。このフォントは好き・嫌いが分かれそうです。

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    ちなみに私は手書き風フォントは何度読んでも頭に入りませんでした。でも図表が多い上に余白は十分に開いていますので、使い勝手は良いです。

    4位 第二種電気工事士らくらく学べる筆記+技能テキスト

    特徴ページ数:381ページ
    出版社:電気書院
    人気度Amazon:☆3.5
    楽天:☆ー
    メリットフルカラー
    テキスト+技能試験
    解説が丁寧
    デメリット電気の基礎理論から始まっているので、計算が苦手は人はとっつきにくい
    暗記しやすい仕組みがあまりされていない。
    オススメする人過去問中心の勉強方法で、解説がわかりにくいところだけを参考書で補いたい人
    価格1,980円

    資格の範囲は網羅された参考書です。わかりやすい図表があるわけではなく、フルカラーで各章を淡々と記載されている参考書です。内容はある程度詳しく記載されているので、参考書の代わりに使用するのがオススメ。

    5位 電気教科書 第二種電気工事士[筆記試験]はじめての人でも受かる!テキスト&問題集

    特徴ページ数:360ページ
    出版社:翔泳社
    人気度Amazon:☆4.5
    楽天:☆ー
    メリット本の構成が暗記系から始まっている
    各章のはじめに要点がある
    フルカラー
    テキスト+問題集の形
    電子書籍が安い
    赤シートで重要単語を消せる
    デメリットあまり評価レビューされていない
    ほかの参考書との区別があまりない
    オススメする人電子書籍で勉強したい人
    価格1,980円(電子書籍:1,940円)

    この参考書だけ唯一赤シートがあり、重要な単語を消して学習できます。ただし、電気工事士の資格は過去問中心の勉強法なので、赤シートの効果が薄れる可能性があります。

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    赤シートは高校受験や大学受験のときによく使ってた記憶があるけど、効率を考えるとやっぱり過去問中心の方がよいと感じています。

    【問題集編】ランキング5選!

    電気工事士2種の過去問を徹底比較しました。特徴と価格をまとめました。

    タイトル解説の
    わかりやすさ
    出題方法
    (年度別/単元別)
    認知度
    (Amazon/楽天/他ブログ 他)
    電子化
    (電子書籍 他)
    オススメする人費用
    書籍/(Kindle版)
    総合評価ジャンプ
    第二種電気工事士筆記試験 標準解答集簡潔な
    解説
    年度別かなり高いアリ本番形式で
    問題演習したい人
    1,650円
    (1,485円)
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る
    第二種電気工事士試験 筆記試験 過去問題集カラーで
    詳しい
    単元別高い初心者向き2,200円
    (4.0 / 5.0)
    詳細を見る
    第二種電気工事士筆記試験模範解答集簡潔な
    解説
    単元別高い本番形式で
    問題演習したい人
    1,650円
    (3.5 / 5.0)
    詳細を見る
    すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士 筆記過去問2022 (すぃ~っと合格赤のハンディ)簡潔な
    解説
    単元別高い
    持ち歩きたい人
    1,111円
    (3.0 / 5.0)
    詳細をみる
    ラクしてうかる!第二種電気工事士筆記試験カラーで
    簡潔な
    解説
    単元別普通カラー解説が見たい人1,980円
    (1,940円)
    (3.0 / 5.0)
    詳細を見る

    特徴は次の2つです。

    • 年度別に問題と解説が分かれいてるタイプ。
    • 単元別に過去からよく出題されている問題をまとめているタイプ。

    ヒトの脳は忘れるようにできているようです。マイナスのこといつまでも記憶していると身が持たないからです。そのため、勉強するときも忘れないギリギリの間隔をあけて勉強することで忘れる量を減らす学習法があります。

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    過去問をするには年度別の方が定期的に同じような問題がある一定間隔で出題されるので、記憶定着にうってつけだよ!

    詳しい学習法が次の記事に掲載されていましたので、興味がある方は読んでみてください。

    1位 第二種電気工事士筆記試験 標準解答集

    特徴ページ数:436ページ
    出版社:オーム社
    人気度Amazon:☆5
    楽天:☆ー
    メリット過去10年分の過去問が解ける
    電子版も存在しており、iPadなどでも学習が可能
    ほかのブログでも多数レビューされている
    年度別の代名詞
    本番形式に近い
    デメリットサイズが大きい
    解説が完結すぎてわからない場合がある
    オススメする人本番形式で勉強をしたい人
    過去問選びに迷った人
    価格1,650円(電子書籍:1,650円)

    ほかのブログでも多数レビューされているので、信頼のある過去問です。解説が完結・淡泊なのがデメリットです。しかし、その分解説周辺に多数の余白があるので参考書で読んだ内容を書き込めて、オリジナルテキストにできます

    本番に近い形で問題を解くことができる年度別が採用!

    2位 第二種電気工事士試験 筆記試験 過去問題集

    特徴ページ数:704ページ
    出版社:技術評論社
    人気度Amazon:☆5
    楽天:☆ー
    メリット解説がほかの過去問より詳しい
    フルカラー
    年度別の編集
    デメリットとにかく分厚い
    価格が高い
    オススメする人過去問に詳しい解説を求める人
    価格2,200円

    とにかく分厚いですが、その分カラーであり、解説に詳しい過去問になっています。書き込みの余白が少ないので、テキストの内容をたくさん書き込みをすることができませんが、その分解説が詳しいので問題はないと思います。持ち運びはしない方が賢明です。。。

    3位 第二種電気工事士筆記試験模範解答集

    特徴ページ数:480ページ
    出版社:電気書院
    人気度Amazon:☆4.5
    楽天:☆ー
    メリット過去10年分の過去問が解ける
    年度別の編集
    本番形式に近い
    2色で重要度を分けている
    デメリット第二種電気工事士筆記試験 標準解答集(オーム社)より有名ではない
    サイズが大きい
    解説が完結すぎてわからない場合がある
    オススメする人第二種電気工事士筆記試験 標準解答集(オーム社)では解説がしっくりこない人
    価格1,650円

    第二種電気工事士筆記試験 標準解答集(オーム社)より知名度は低いですが、本番形式で問題が解くことできます。解説は第二種電気工事士筆記試験 標準解答集(オーム社)とあまり変わらず完結タイプです。でもポイントを赤線と青線で表しており、その色が第二種電気工事士筆記試験 標準解答集(オーム社)と比べて断然見やすいのがメリットです。

    4位 すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士

    特徴ページ数:560ページ
    出版社:ツールボックス
    人気度Amazon:☆5
    楽天:☆ー
    メリットとにかく小さくて持ち運びやすい
    「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格」紐づけれらる
    価格が安い
    デメリット
    当ブログが推奨している年度別ではなく単元別
    解説が完結すぎてわからない場合がある
    10年分ではなく、8年分収録
    オススメする人「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格」と連携したい人
    持ち運んで勉強したい人
    価格1,111円

    「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格」と連携しながらたくさん問題を解くことが可能です。また、小さいのでカバンの中に入れて持ち運ぶことも簡単です。

    ただし、当ブログではオススメしていない「単元別」の出る順の掲載方法なので、記憶定着が少し難しい可能性があります。

    5位 ラクしてうかる!第二種電気工事士筆記試験

    特徴ページ数:304ページ
    出版社:オーム社
    人気度Amazon:☆4
    楽天:☆ー
    メリットフルカラーの解説
    出題傾向、頻度、注意点がよくわかる
    過去16年の分析結果で問題構成されている
    デメリット当ブログが推奨している年度別ではなく単元別
    解説が完結すぎてわからない場合がある
    収録問題が少ない
    オススメする人出るところに焦点を当てて過去問演習したい人
    価格1,980円

    フルカラーであるが余白が少なく多少見にくい内容となっています。ただし、過去16年の分析結果から過去問を選んでもらっていますので、効率よく勉強できます。16年の分析から本番に近い形で問題を組みなおしてもらえればかなり使える書籍になるかと思います。

    【通信教育編】ランキング5選!

    電気工事士2種の通信教育を徹底比較しました。それぞれの特徴と価格をまとめました。

    筆記試験は通信教育は必要ありませんが、技能試験は動画と質問が必要なので通信教育は必須になってきます

    写真タイトル内容筆記試験動画技能試験動画技能試験教材実績サポート体制オススメする人費用
    (筆記+技能)
    教育訓練
    給付金制度
    総合評価ジャンプ
    ユーキャン第二種電気工事士講座テキスト
    DVD
    過去問
    添削課題集
    補助教材
    練習部材セット
    アリアリ87%が資格勉強経験なし1日3問まで初心者で勉強時間に十分ゆとりある人63,000円アリ
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る
    SAT第二種電気工事士講座テキスト
    DVD
    eラーニング
    過去問
    補助教材
    練習部材セット
    アリアリ無し技術系に特化の
    講座で2013年開講
    10回までフルカラーで動画学習したい人27,280円アリ
    (4.0 / 5.0)
    詳細を見る
    ヒューマンアカデミー 通信講座(旧:たのまな)
    第二種電気工事士講座
    テキスト
    DVD
    過去問
    補助教材
    練習部材セット
    アリ無し資格・検定試験の合格者は、20万名以上質問2回安く技能試験まで合格したい人29,700円
    (3.5 / 5.0)
    詳細を見る
    キャリカレ第二種電気工事士講座テキスト
    DVD
    過去問
    補助教材
    練習部材セット
    アリ無し多数の資格で実績アリ回数制限なし次の資格講座を無料で受けたい人41,900円
    (3.0 / 5.0)
    詳細を見る
    CIC日本建設
    情報センター
    テキスト
    DVD(Web)
    過去問
    補助教材
    練習部材セット
    アリアリアリ多数の資格で実績アリメールによる
    質問回答
    初心者で勉強時間に十分ゆとりある人58,500円アリ
    (3.0 / 5.0)
    詳細を見る

    書店などで実物を最終確認をして自分のレベルとわかりやすさに合った参考書を選んでください

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    資格合格の内容はどれも同じなので、実際に自分の目で見てモチベーション維持が保てる参考書を選ぶことが大切だよ!

    1位 ユーキャン

    特徴株式会社ユーキャン
    電気工事士以外多数資格講座も展開
    サポート内容標準学習期間8か月
    添削8回(筆記模試、実技課題1回)
    指導サポート期間延長サービス(8か月間の指導サービス)
    教材テキスト7冊
    基礎数学/公式集/用語集
    電気工事士筆記試験問題・解答・解説(過去問)
    技能試験対策テキスト
    「プロが教える技能試験対策」DVD
    技能試験材料一式
    添削課題
    メリット教育訓練給付金制度の利用が可能
    技能試験材料がセットでついている
    解説が丁寧な上に実技を添削してもらえる
    多数の合格実績アリ
    「学びオンライン プラス」でweb学習できる
    デメリット標準学習期間が長い
    とにかく高い
    オススメする人超初心者の方
    手厚いサポート受けたい人
    価格63,000円

    筆記試験や実技試験の添削をしてもらえるのはユーキャンだけ!価格と学習期間が長い代わりに手厚いサポートが魅力的です。価格がかなり高いですがオススメ通信教育No1です。

    技能試験添削付の手厚いサポートが売り!

    2位 SAT

    特徴SAT株式会社
    技術系の資格講座を多数運営
    サポート内容標準学習期間2~6か月
    質問回数10回まで
    延長サポート制度アリ
    教材eラーニング
    DVD講座
    テキスト2冊
    過去問
    候補問題・全複線図
    メリット資格講座では珍しいフルカラーテキスト
    DVDとeラーニングの両方が可能
    価格がとにかく安い
    教育関連のメソッドを取り入れている
    質問はスマホ写真OK
    教育訓練給付金制度の利用が可能
    デメリット技能試験材料がない
    2013年なので実績が乏しい
    講師の実績として書籍発行に電気工事士がない
    オススメする人eラーニングでサクッと動画で勉強したい人
    価格をとりあえず抑えたい人
    価格27,280円

    カラーテキストの方がモチベーション維持になります。その上、学習効果もアメリカ論文で示されている通りカラーの方が効果があります。その講座を3万円未満で講座を受けられるのは大変魅力的です。

    ただし、技能試験用の部材がないので、自分で購入するが手間です。セットで販されていますが、どれを選べばよいか迷ってしまいます。

    知識ゼロから20日間で合格ラインに到達を目指す!

    3位 ヒューマンアカデミー 通信講座(旧:たのまな)

    特徴ヒューマンアカデミー株式会社
    電気工事士以外多数資格講座も展開
    サポート内容標準学習期間4か月
    標準スケジュール有、レポート4回、質問2回
    教材テキスト3冊
    別冊(学習ガイド、演習問題 など)
    技能試験対策用DVD
    メリット比較的安い
    技術系資格に強いJTEX(訓)日本技能教育開発センターと同じ教材
    デメリット資格に試験であるにも関わらずレポートが要求される
    e-ラニングがない
    技能試験材料がない
    オススメする人レポートからしっかり学んでいきたい人
    価格29,700円

    教材が技術系資格に強い「JTEX(訓)日本技能教育開発センター」と同じ教材なので内容は申し分ないです。そこに質問までできる形なっている上に価格はほかの通信教育と比べて安いの良い点です。

    4位 キャリカレ

    特徴株式会社キャリアカレッジジャパン
    電気工事士以外多数資格講座を展開
    サポート内容標準学習期間4か月
    標準スケジュール有、添削課題、質問回数無制限
    教材テキスト6冊
    webでの補助教材・過去問
    メリット・web申込で10,000円引き
    ・不合格であれば全額返金
    ・合格すると2講座目が無料
    ・9/18まで「imadake2209」の
    キャンペーンコードを
    入れると最大50% OFF!
    デメリット技能試験用部材が別売り(キャリカレ内にアリ)
    資格に試験であるにも関わらずレポートが要求される
    合格実績が少ない
    オススメする人電気工事士以外に人気資格講座を受けたい人
    価格41,900円 (Webなら31,900円)

    教育訓練給付金制度はありませんが、不合格の場合全額返金制度がついていますので安心して講座受講できます。また、合格すると2講座目は人気講座を無料で受講ができるのも魅力的。

    ただし、技能試験用の部材がないので、自分で購入するが手間です。セットで販されていますが、どれを選べばよいか迷ってしまいます。

    Web申し込みなら10,000円引き!そして7/15まで最大20% OFF!

    5位 CIC日本建設情報センター

    特徴CIC日本建設情報センター
    サポート内容標準学習期間1~5か月
    サポート:試験当日まで
    教材・スタートアップガイド
    ・第二種電気工事士 合格テキスト
    ・第二種電気工事士 学科試験 セレクト&過去問題集
    ・第二種電気工事士 受験対策資料
    ・第二種電気工事士 技能試験 公表問題の合格解答(2023年版)
    ・映像教材
    DVDコース :【学科】DVD4枚組(約8時間)/【技能】DVD3枚組(約5時間)
    メリット筆記と技能の両方で動画で勉強ができる。
    工具で有名なホーザンの工具で試験勉強ができる。
    webで勉強ができるので、どこでもできる。
    通学と通信が選べる。
    デメリット技能講座は別売り
    価格が高い。
    受講期限が試験当日であり、合格までではない。
    オススメする人筆記から技能をすべて1つの講座で完結したい人
    価格58,500円

    筆記試験の動画と技能試験の材料の両方が受講できるが魅力です。価格は高いですが、動画と教材の両方がそろっているので、この講座だけで十分合格可能です。

    番外編:Youtubeはわからない箇所のつまみ食いが最適!

    初心者が勉強するときに一番大事なのは大枠を掴むことです。大枠をサラっとつかむには参考書ではなく、動画など聞いて覚える方が断然に効率がよいです。

    Youtubeなら無料なので、Youtubeで勉強した方がコスパよくない?と思ったので、いろいろと調べました。でも次の欠点が大きいので、当ブログに掲載することをあきらめました。

    • 連続性がないので、一気に確認ができない。
    • 一気に確認ができないので、全体像を把握しづらい。
    • 1つのYoutubeが終わると次にテーマに移るが誘惑が大きい。
    • 見直す時に自分が見たい動画がすぐにわからない。

    Youtubeでの学習はオススメしないですが、どうしても無料で動画学習したいヒトはこちらを見てみてください。

    文字が多いですが、比較的ゆっくり話されているので、聞き流しには最適です。

    連続性や見やすさを考慮するのであれば、やはり無料より有料に軍配があがります。

    実際に有料教材をおすすめ解説する記事もあります。

    一度動画を聞き始めたときは、間隔を開けずに一気に見る方が効率が良いです。動画を見る目的は全体像の把握です。ダラダラ動画を見てしまうと前回の内容を忘れて全体像の把握が難しくなります。

    失敗しない教材選びとは?

    失敗しないわかりやすい教材を選ぶには次のことに注意してください。

    • 目的に合った内容がのっている。
    • 自分に合っている。
    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    自分に合わない教材は勉強がする気がなくなるので、ぜひ失敗しない方法を参考にして教材を選んでみてください。

    目的に合った内容がのっている

    教材を購入する場合、購入する目的があると思います。

    例えば次のような目的です。

    • 過去問で時間をはかって解いてみたい。
    • 初心者なので、最初からじっくり勉強したい。
    • 動画を使ってアキ時間に勉強したい。

    時間をはかって勉強したいのに、単元別過去問の教材を購入すると時間を測定できません。

    また、初心者が詳しい参考書ではなく、薄い参考書を購入してもじっくり勉強できません。じっくり勉強するのであれば、通信教育などの方が良い教材です。

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    自分の目的に合わせた教材を選ぶことで、勉強の効率が格段にあがるよ!

    目的にあった教材を選ばないと結局のところ、勉強をするモチベーションの低下にもつながります。なので、目的をしっかり持って教材を選ぶ必要があります。

    自分に合っている

    教材を購入する場合、購入する目的以外に地自分のレベルにあっているかが重要です。

    例えば次のようなことです。

    • 過去問は単元別より年度別の方が自分に合っている。
    • 文書より図・表が多い教材がほしい。
    • 白黒よりカラーの方が良い。
    • 書籍より、耳で聞いた動画の方が自分には合っている。

    文章を読むのが苦手なヒトが、文字が多い教材を購入すると勉強の継続ができません。それより、図・表が教材や動画を選ぶ方が勉強にモチベーション維持につながります。また、ある程度電気のことを知っているヒトであれば、過去問だけで十分かと思います。

    Ruizi54(たっちん)
    Ruizi54(たっちん)

    分のレベルに合わせた教材を選ぶことで、勉強のはかどり方が違うよ!

    初心者の方が購入する場合、基本の教材は年別過去問1冊と図・表が多い参考書の1セットで十分です。資格勉強をし始めるときの自分のレベルに応じて参考書の追加などを検討してください。

    超初心者向け教材はコレ!

    超初心者は、動画で電気工事士の試験内容はどういったものか、全体把握から行うのがオススメです。

    勉強の進め方は次の通りです。

    ①動画で全体像を把握わからないところがあって止めずに一気に見る。
    目的は試験内容全体の把握!
    ②動画の倍速機能でわからないところの把握1回みてわからなかったところを倍速で
    しっかり聞く。
    テキストを使っても問題はないが、
    聞いて理解することが目的!
    ③過去問を解く実際に過去問を使って問題演習をする。
    過去問の使い方別記事「効率がいい過去問の使い方と勉強方法の徹底解説!
    【電気工事士2種受験者専用】」を参照!
    ④解説・テキストを使って理解間違ったところ、わからなかったところを
    解説・テキストを使って理解する。
    このとき、過去問中心の勉強をするために
    過去問の解説にメモ書きをする
    テキストはあくまで補助!!
    ⑤繰り返す③と④を繰り返して自力で解けるようにする

    基本は過去問中心の勉強方法は変わりありません。しかし、超初心者であれば電気の前提知識もないので、過去問から始めるのは難しいです。書籍から始めるのも挫折の元。もっとも効率よく学習するには聞き流しもできる動画オススメです。

    動画をオススメしていますが、どうしてもお金をかけず学習したいヒト向けに書籍の紹介をしておきます。

    種別写真タイトルメリットデメリット価格総合評価URL
    参考書
    (動画用)
    NEOBK-2437888第二種電気工事士筆記試験出るとこだけ動画で集中講義!!QRコードでYoutube解説が聞ける
    全体像は確認できる
    解説のクウォリティが低く、見にくい1,980円
    (3.0 / 5.0)
    詳細を見る
    参考書
    1位
    ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格図表が多い
    電子書籍アリ
    付録のまとまりが
    かなりイイ!
    余白が少なく
    見にくい
    2,090円
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る
    問題集
    2位
    第二種電気工事士試験 筆記試験 過去問題集年度別
    解説が詳しい
    カラー
    分厚い
    余白が少ない
    1,540円
    (4.0 / 5.0)
    詳細を見る
    通信教育
    1位
    ユーキャン第二種電気工事士講座動画がアリ
    スマホ教材アリ
    技能試験添削アリ
    値段が高い63,000円
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る

    過去問は解説が豊富な第2位のものをオススメしています。これは過去問の解説がわからず、動画やテキスト戻るリスクを少しでも減らすためです。過去問へメモ書きするスペースや電子書籍での学習はできません。でもカラーで解説がしっかりのっていますので、超初心者でも理解しやすいと考えあえて2位の載せています。

    QRコードで動画解説が聞ける書籍が登場しています。比較的過去問でよくでるポイントの解説が聞けるので、お金をかけたくないヒトにはオススメできる教材です。

    ただし、書籍のオプション動画なのでクウォリティはかなり低いです。。。手で説明ポイントを指していますが、見にくいので、聞く専門の方がよいです。

    超初心者は動画で試験内容の全体像を把握!そのあとで、過去問を解きはじめる方が効率が良いです。試験対策の中心はあくまで過去問であることは忘れないでください。

    最後に:自分に合った教材を選んで効率良く勉強しよう!

    今回の記事のまとめです。

    今回の記事を参考に、ぜひ自分のあった教材を選んで電気工事士2種にチャレンジしましょう。

    種別写真タイトル総合評価詳細URLメリットデメリット価格
    参考書
    1位
    ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る図表が多い
    電子書籍アリ
    付録のまとまりが
    かなりイイ!
    余白が少なく
    見にくい
    2,090円
    問題集
    1位
    第二種電気工事士筆記試験 標準解答集
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見る年度別
    書込む余白あり
    電子書籍がある
    解説が完結1,540円
    通信教育
    1位
    ユーキャン第二種電気工事士講座
    (4.5 / 5.0)
    詳細を見動画がアリ
    スマホ教材アリ
    技能試験添削アリ
    値段が高い63,000円

    数ある教材の中から電気工事士資格取得者が厳選!

    電気工事士の全体像を確認したいならこちらの記事を読んでみてください。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次